全てのものは
仏の輝きを
持っている。

彦根を散策の折は、
日本屈指の木造延命地蔵尊
「彦根大佛」にお参りくださいませ。

歴史を感じる時間。

黄檗山萬福寺を大本山と致します禅宗のお寺で
今から、四百年前の大阪城落城当時二十有余万人の
戦没者供養のために、彦根藩四代目藩主直興公の寄進により、
中山道に面する城南の守護寺として造られました。

歴史を感じる時間。

黄檗山萬福寺を大本山と致します禅宗のお寺で
今から、四百年前の大阪城落城当時二十有余万人の
戦没者供養のために、彦根藩四代目藩主直興公の寄進により、
中山道に面する城南の守護寺として造られました。

住職のつぶやき

2018.07.23 2018.01.05 2019.02.05

住職のつぶやき~2/15は何の日?~

先日は、自坊の新年会でした。 昼間は御詠歌の会、夜は世話役の皆様に御越し頂きました。 御詠歌の会では、新しい3名の方が加わり、新たな「御詠歌チーム済福寺」が結成されました。 そこで2月号の暦を皆さんに配布。 来月の15...

住職「新年のご挨拶」

皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、皆様は、どんな年末年始をお過ごしになりましたでしょうか。 済福寺は、年末年始沢山の方々にご来寺頂きました。 大変有難い年末年始を過ごさ...

住職のつぶやき-立春

皆様、昨日は2月4日【立春】でした。 暦の上では、春が始まる日だそうです。 昨日から立夏の前日までが春との事。 まだ、朝晩冷え込み寒さが厳しい時期ではありますが 日脚が徐々に伸びて来ているのを感じます。 暖かい地域では...

お寺からのお知らせ

お知らせ一覧

全てを見通す、
荘厳な眼差し。

安置仏

江戸時代の文化年間、十一代藩主、井伊直中公の時に作られて以来
「芹のおおぼとけ、彦根大佛」の名で親しまれる。
台座から光背までの高さが六メートルの寄木造で、
日本最大級の木造地蔵尊と云われる。
その胎内には、直中公が寄進された「安産地蔵尊」が祀られ、
安産、子宝の祈願寺としての信仰を集めています。

延命地蔵菩薩の体内には、井伊家より賜った御念持仏の安産地蔵尊をお祀りしています。三十三年に一度開帳を開帳を行っています。

地蔵菩薩は、左手に通常、宝珠を持っているが、このお地蔵様は
宝珠の代わりに子供を抱かれておられます。
よって、「子宝地蔵」と呼ばれています。

お釈迦様のお弟子様。十八羅漢像です。十六羅漢に慶友、賓頭盧尊者を
加えたものです。

詳細はこちら